PICKUP

おすすめ商品

商品情報

Products

おひや(冷やし甘酒)
七福合わせ味噌
広島れもん鍋
わかめごはんの素
ゆず味噌せんべい
発酵レモンのハニーソース
広島レモンのサラダで酢
発酵レモン胡椒
ハイボールがさらに美味しくなる発酵レモン
レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢
おひや(冷やし甘酒)
七福合わせ味噌
広島れもん鍋
わかめごはんの素
ゆず味噌せんべい
発酵レモンのハニーソース
広島レモンのサラダで酢
発酵レモン胡椒
ハイボールがさらに美味しくなる発酵レモン
レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢
フローティングバナー

よしの味噌オンラインショップブログ

【発酵のちから】味噌がもたらす栄養・健康・美容効果とは|毎日の味噌汁で体の中から整える習慣を

発酵食品「味噌」のちからで、毎日を整える

味噌で整える健康と美容

味噌は日本の食文化に欠かせない、伝統的な発酵食品。

実はこの味噌には、腸内環境を整える働きや美肌づくり、免疫力サポートなど、健康と美容にうれしい効果がたくさん詰まっています。

毎日のお味噌汁はもちろん、調味料としても活躍する味噌。
その魅力を改めて見直してみませんか?

腸から整う、味噌の発酵パワー

味噌汁で心も体も整える

味噌には乳酸菌や酵母、麹菌など、腸内の善玉菌を助ける微生物が含まれており、
腸内環境の改善=体調や肌の調子を整えることにつながります。

また、発酵の過程で生成されるアミノ酸や酵素は、栄養の吸収を助け、代謝を促す働きもあります。

味噌が持つ「美肌を支える栄養素」

味噌には、ビタミンB群・大豆イソフラボン・レシチン・食物繊維など、女性にうれしい栄養素が豊富に含まれています。

とくにイソフラボンは女性ホルモンに似た働きを持ち、肌のハリやバランスをサポートしてくれる成分として注目されています。

毎日の習慣に取り入れるだけで

味噌をとく瞬間

味噌の魅力は、手軽に、毎日続けられること

お湯を注いで具材を入れて味噌をとくだけで、発酵パワーたっぷりの一杯が完成します。

味噌汁だけでなく、和え物・炒め物・ドレッシングなど、アレンジも無限。

よしの味噌のこだわり

大正6年創業のよしの味噌では、広島県呉市で昔ながらの製法を守りながら、
米麹・麦麹・豆麹など、それぞれの味わいを引き出した味噌をお届けしています。

▶ 味噌の商品一覧ページはこちら

まとめ|毎日1杯の味噌汁から、体と心をととのえる

味噌は、手軽で美味しくて、体にやさしい。
だからこそ、毎日続けられる発酵習慣です。

健康も、美容も、日々の食卓から。
まずは今日の一杯から、始めてみませんか?

【冷やし甘酒で夏の栄養補給と効能】国内産米使用・無加糖・ノンアルコールのやさしい発酵ドリンク

夏こそ飲みたい、すっきり甘酒

冷やし甘酒セット

「甘酒って冬に飲むもの」というイメージ、ありませんか?

実は江戸時代では夏の栄養ドリンクとして親しまれていたほど。
現代でも“飲む点滴”とも呼ばれ、夏バテ予防や美容対策として注目されています。

今回は、よしの味噌の人気商品
『国内産米使用・冷やし甘酒(ストレート)セット』をご紹介します。

冷やして美味しい、やさしい甘み

夏にぴったりの冷やし甘酒

氷を浮かべてグラスに注ぐと、米麹のやさしい甘みと自然なとろみが口いっぱいに広がります。

暑い日にもごくごく飲めるすっきりとした味わいで、
ノンアルコール・無加糖・無香料・無着色

小さなお子さまや妊娠中の方、健康を気づかう方にも安心してお飲みいただけます。

国内産米100%、自社仕込みの米麹使用

国内産米を使った米麹

使っているのは、国内産の米を100%使用し、自社で丁寧に仕込んだ米麹

酵素の力でしっかりと発酵させ、
素材本来の甘みとコクを引き出しています。

驚くべき効能は、栄養価が高く、ビタミンB群、アミノ酸、ブドウ糖など、疲れた体に嬉しい成分が豊富に含まれています。

こんなシーンにおすすめ

  • 朝の1杯に:腸を整え、すっきりスタート
  • お風呂上がりに:火照った体をやさしくクールダウン
  • 寝る前のリラックスドリンクとして

まとめ|やさしさと美味しさを兼ね備えた、毎日の発酵習慣

季節を問わず、毎日飲みたくなる自然な甘さ。

冷やし甘酒は、忙しい毎日に寄り添う、心と体にうれしい一本です。

▶ 冷やし甘酒ストレート(3本入)セット 商品ページはこちら

【発酵ハニーレモンでレモンサワーが変わる】香り広がる大人の一杯に

発酵ハニーレモンで仕上げる、香り高いレモンサワー

発酵ハニーレモンのレモンサワー

市販のレモンサワーじゃちょっと物足りない…

そんな時におすすめなのが、「発酵ハニーレモン」を使ったアレンジ。

広島県産レモンの香りに、国産はちみつのやさしい甘さ。
そして、発酵のまろやかさが加わることで、味に深みと余韻が生まれます。

発酵ハニーレモンとは?

発酵ハニーレモンの商品画像

広島レモンの果皮をすりおろして、果汁とともに塩こうじでじっくり発酵。
そこに国産はちみつを合わせた、甘さ控えめ・香り豊かなレモンペーストです。

トーストやヨーグルトにはもちろん、レモンサワーやハイボールのアレンジにも人気

▶ 発酵ハニーレモンの商品ページはこちら

おすすめのレモンサワーの作り方

  • グラスに氷をたっぷり
  • 焼酎(またはウォッカ)を適量注ぐ
  • 炭酸水で割り、発酵ハニーレモンを小さじ1加えて軽く混ぜる

シュワッとした爽快感の中に、甘さ・香り・酸味のバランスが絶妙な一杯が完成します。

甘すぎないから、食中酒にも

レモンサワーにありがちな甘さが残らず、
すっきりした味わいで食事にもよく合います

揚げ物、焼き鳥、焼き魚…どんな料理とも相性抜群。

まとめ|大人の晩酌に、発酵の香りを

お酒好きな方にも、レモン好きな方にも、
発酵ハニーレモンは新しい楽しみ方をくれる一本です。

いつものおうち晩酌が、少し豊かになる。
そんな“香りのあるお酒時間”、始めてみませんか?

【発酵レモンで極上ハイボール】レモン×塩こうじのまろやかさで、おうち時間が変わる一杯に

いつものハイボールに、発酵レモンという選択。

発酵レモンのハイボールとレモン

レモンサワーやハイボールにレモンを加えるのは定番ですが、
「発酵レモン」を使うと、味わいの深さがまったく変わります。

香り高く、ほんのり甘く、酸味はまろやか。
広島県産のレモンに、塩こうじを加えて丁寧に発酵させたレモンペーストが、炭酸やウイスキーと絶妙に調和します。

発酵レモンとは?

発酵レモンの商品写真

皮ごとすりおろしたレモンに、塩こうじと米麹を加え発酵させた、調味料としても使える“飲めるレモン”

甘味料や添加物は不使用。
素材そのままの芳醇な香りと、角の取れた酸味が特長です。

▶ 発酵レモンの商品ページはこちら

おすすめの飲み方

  • グラスに氷をたっぷり入れる
  • ウイスキーと炭酸を注ぐ(1:3が目安)
  • 最後に発酵レモンを小さじ1入れて軽く混ぜる

シュワッと広がる炭酸のなかに、レモンの香りと発酵のやさしさがじんわり広がっていきます。

なぜ「発酵」なのか?

発酵によって、レモンの酸味がやわらぎ、旨味と深みが引き出されるため、ウイスキーや焼酎などのお酒と驚くほどよく合います。

レモンの苦味が苦手という方にもおすすめです。

まとめ|おうち時間を変える、一杯の楽しみ方

週末の夜、いつものハイボールに発酵レモンをひとさじ
ただそれだけで、食卓や気分がちょっと変わる。

発酵食品ならではのやさしい味わいと、香り高いレモンの余韻。
ぜひ一度、お試しください。

【発酵×発酵の美容習慣】納豆にレモンと柚子の瀬戸内エッセン酢をかけるだけ。健康と香りを味わう簡単アレンジ

納豆にレモンと柚子の香りを添える、発酵×発酵の朝ごはん

納豆とレモンと柚子の瀬戸内エッセン酢

健康や美容にうれしい発酵食品、納豆。

でも、毎日食べていると飽きてしまう…そんな方におすすめしたいのが、
「レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢」をかける、簡単アレンジです。

柑橘の香りがふわっと広がり、納豆特有のにおいがまろやかに。
さらに、塩こうじのやさしい旨味が加わって、さっぱりとしたあと味に仕上がります。

作り方はとてもシンプル

納豆に瀬戸内エッセン酢をかける様子
  1. 市販の納豆に、タレの代わりに「瀬戸内エッセン酢」を小さじ1〜2ほどかける
  2. よく混ぜて、ごはんや豆腐にのせるだけ
  3. お好みで卵黄やネギを加えても◎
納豆と瀬戸内エッセン酢のアップ写真

レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢とは?

広島県産レモンと国産柚子に、塩こうじの旨味を加えた、まろやかな酸味と華やかな香りが特長の万能調味酢。

サラダ、マリネ、焼き魚、酢の物などに幅広く使え、食卓に“香りのある変化”を与えてくれます。

▶ 商品ページはこちら

発酵食品×発酵食品で、体を整える

納豆もエッセン酢も、どちらも発酵食品

発酵同士を掛け合わせることで、腸活・美肌・免疫サポートなど、日々の健康にうれしい一皿が完成します。

特に朝ごはんに取り入れると、体が軽やかに感じられる方も多いはず。

まとめ|納豆の新しい楽しみ方

レモンと柚子の香りが広がる納豆は、まさに“食べるアロマ”。

そのままでも美味しい納豆に、エッセン酢をひとまわしかけるだけで、毎日の納豆習慣が、心地よく、豊かな時間になります。

ぜひ、明日の朝から試してみてください。

【バスクチーズケーキの新定番】発酵レモンのハニーソースで、甘さに香りの余韻を

チーズケーキに、発酵レモンの香りを重ねて

バスクチーズケーキと発酵レモンのハニーソース

香ばしく焼かれた表面と、なめらかで濃厚な中身。
バスクチーズケーキは、それだけで十分にごちそうですが、
「発酵レモンのハニーソース」を添えると、甘さの奥に爽やかな余韻が生まれます。

チーズのコクと塩気に、レモンの香りとはちみつのやさしい甘さが重なり、
まるで専門店のアレンジスイーツのような仕上がりに。

発酵レモンのハニーソースをかけたバスクチーズケーキ(アップ)

発酵レモンのハニーソースとは?

広島県産のレモンを塩こうじで発酵させた果皮に、
国産はちみつを合わせた、甘くて爽やかで、少しだけほろ苦いレモンソース。

デザートだけでなく、パンやヨーグルト、チーズ、ドリンクにも使える万能な1本です。

▶ 発酵レモンのハニーソース 商品ページはこちら

おすすめの使い方

  • チーズケーキの端にさりげなく添えて
  • お皿にソースを敷いて、デザートソース風に
  • レモンピール代わりに少量のせて、香りのアクセントに

まとめ|甘みを、少し大人に仕上げてくれる一本

とろけるようなチーズケーキに、発酵レモンのハニーソース。

甘さの中に、発酵が生む奥深さと、レモンの余韻。

ワインやコーヒーと合わせたくなる、大人のごほうびデザートに変わります。

【朝のごほうびトースト】発酵レモンのハニーソースで仕上げる、バナナトーストの新定番

発酵レモンのハニーソースで楽しむ、バナナトースト

発酵レモンのハニーソースをかけたバナナトースト

朝、トーストに何をのせるか迷ったら。
バナナと発酵レモンのハニーソースの組み合わせをぜひお試しください。

焼きたてのトーストにバターをひとかけ、
スライスしたバナナを並べて、
その上から発酵レモンのハニーソースをとろり。

バターとバナナ、発酵レモンのハニーソースの組み合わせ

バターの塩気とレモンの甘酸っぱさ、バナナのやさしい甘みが重なって、
まるでカフェの朝食のような味わいに仕上がります。

バナナトーストに発酵レモンのハニーソースをかける様子(アップ)

ヨーグルトにも相性抜群

このソースの魅力は、パンだけにとどまりません。

ヨーグルトに発酵レモンのハニーソースをかけた例

プレーンヨーグルトにかければ、
ほんのり甘くて、ほろ苦くて、レモンの香りが心地よい朝のひとときに。

発酵レモンのハニーソースとは?

広島県産レモンを塩こうじで発酵させ、
果皮の風味を活かしたペーストに、国産はちみつをブレンドした贅沢なソースです。

パンやヨーグルトはもちろん、チーズ、サラダ、冷たい飲み物のシロップ代わりにも使えます。

▶ 発酵レモンのハニーソース 商品ページはこちら

アレンジアイデア

  • クラッカーにクリームチーズ+ソース+黒胡椒
  • チーズピザの仕上げにひとまわし
  • バニラアイスやカットフルーツにも

まとめ|“朝の甘さ”に、ちょっとした酸味と発酵の力を

シンプルな朝のパンが、発酵レモンのハニーソースひとさじで特別な朝食に変わります。

「甘すぎない甘さ」が好きな方にこそ試してほしい、大人のフルーツソースです。

【簡単レシピ】セブンのほっけに発酵れもん胡椒を添えて|一人暮らしでも手軽に楽しむ焼き魚アレンジ

セブンのほっけが想像以上だった

セブンのほっけに発酵れもん胡椒をのせた一皿

焼き魚って、美味しいけれど「家で焼くのはちょっと面倒…」と思っていませんか?

そんなときに出会ったのが、セブンイレブンの冷凍「ほっけの塩焼」

電子レンジで温めるだけなのに、身はふっくら・皮は香ばしく、まるで炭火で焼いたような仕上がりなんです。

味を引き立てる、発酵れもん胡椒

さらに感動したのが、「発酵れもん胡椒」との相性の良さ

大根おろしと発酵れもん胡椒をのせたセブンのほっけ

ピリッと辛くて、レモンの香りが爽やか。
塩こうじのまろやかな旨味が加わることで、ほっけの脂がすっと軽く感じられます

大根おろしと一緒に添えると、焼き魚の脂をさっぱりと中和して、最後まで美味しくいただけます。

しかも、一人暮らしでもすぐ作れる手軽さ。
冷凍のほっけ+発酵れもん胡椒+市販のチューブおろし、これだけで贅沢な一皿が完成します。

まとめ|家で食べる焼き魚が変わる

セブンのほっけに「発酵れもん胡椒」をひとさじ。
それだけで、まるで居酒屋のカウンターで食べているような美味しさに。

ぜひ一度、試してみてください。

▶ 発酵れもん胡椒の商品ページはこちら
https://www.yoshinomiso-shop.jp/SHOP/g-5.html

セロリの香味マリネ|レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢で作る簡単副菜

【簡単副菜】セロリの香味マリネ|レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢で爽やか&美味しく!

セロリの香味マリネ完成イメージ

「セロリって使いきれない…」「もう一品ほしい」そんなときにぴったりの副菜が、セロリの香味マリネです。

今回は、広島産レモンと国産柚子、塩麹で仕上げた「レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢」を使って、さっぱり爽やかな一皿に仕上げます。

このレシピのポイント

  • 切って揉むだけ、火を使わない簡単副菜
  • ごま油とエッセン酢の組み合わせがクセになる!
  • セロリの栄養で美容と健康をサポート
  • 作り置きOKで忙しい日の一品にも

材料(2〜3人分)

  • セロリ…1本(斜め切り)
  • 塩…小さじ1/4
  • ブラックペッパー…少々
  • ごま油…小さじ2
  • レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢…大さじ2

作り方

  1. セロリを斜めにスライスし、ビニール袋に入れる。
  2. 塩とブラックペッパーを加え、袋の上からよく揉む。
  3. ごま油とエッセン酢を加え、さらに揉みこむ。
  4. 冷蔵庫で30分以上置いて味がなじんだら完成!
セロリにエッセン酢を加えている様子 セロリのマリネを箸で持つ様子

セロリの美容・健康効果

  • ビタミンCで美肌サポート&紫外線対策に
  • カリウムが豊富でむくみ予防にも◎
  • 食物繊維で腸内環境を整え、便通改善
  • 香り成分「アピイン」でリラックス効果も

レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢とは?

よしの味噌の「レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢」は、広島産レモンと国産柚子、塩麹を使ったまろやかで香り高い万能酢。

ドレッシング、酢の物、浅漬けなど幅広く使えて、毎日の食卓をぐっと美味しくしてくれます。

パッケージと完成したセロリマリネ

キャンペーン情報

今だけ!オンラインショップで「ベストセレクション」をご購入の方に、レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢をプレゼント中!

▶ キャンペーンを見る

まとめ

セロリの香味マリネは、簡単・ヘルシー・美味しい三拍子そろった万能副菜。

「レモンと柚子の瀬戸内エッセン酢」で、日々の食卓に爽やかさを取り入れてみませんか?

発酵れもん胡椒で楽しむ肉そば|柚子胡椒好きにおすすめしたい新しい薬味

発酵れもん胡椒で楽しむ肉そば|柚子胡椒好きにおすすめしたい新しい薬味

柚子胡椒が好きな方に、ぜひ試してほしい「発酵れもん胡椒」。広島レモン・塩こうじ・青唐辛子の組み合わせが生み出す、大人のための爽やかな辛味が特徴です。

今回はその魅力を最大限に味わえる「肉そば」の簡単レシピをご紹介します。

発酵れもん胡椒の肉そば

材料(2人分)

  • 茹でそば:2玉
  • 豚バラ肉またはこま切れ:150g
  • 白ネギ:1本(斜め切り)
  • めんつゆ(ストレート):400ml
  • ごま油:小さじ1
  • 発酵れもん胡椒:小さじ1〜お好みで
  • トッピング:白ごま、刻み海苔、三つ葉(お好みで)

作り方

  1. そばは茹でて湯切りしておく(茹で麺は温めてOK)。
  2. フライパンにごま油を熱し、白ネギを炒めて香りを出す。
  3. 豚肉を加え、火が通るまで炒める。
  4. めんつゆを加えて軽く煮る。
  5. 器にそばを盛り、具と汁をかける。
  6. 最後に発酵れもん胡椒をのせて完成!
発酵れもん胡椒をすくう

▲ 爽やかな香りと辛味の発酵れもん胡椒

肉そばに発酵れもん胡椒をのせる

▲ 仕上げにトッピングしてアクセントに

そばを箸で持ち上げる

▲ つゆの旨み×ピリ辛が絶妙!

発酵れもん胡椒とは?

広島県産のレモンと塩こうじ、青唐辛子を使った、よしの味噌の人気調味料です。柚子胡椒よりも爽やかで、辛さの中に発酵の深みを感じる逸品。冷や奴や鍋料理、焼き鳥にも相性抜群です。

▶ 商品ページはこちら:
発酵れもん胡椒|よしの味噌オンラインショップ

まとめ

シンプルな肉そばに「発酵れもん胡椒」を加えるだけで、ワンランク上の味わいに。ピリッとした辛味と爽やかな香りがやみつきになります。

いつもの薬味を変えるだけで、新しい発見があるかもしれません。ぜひ一度お試しください!


#肉そば #そばレシピ #発酵れもん胡椒 #柚子胡椒 #発酵食品 #よしの味噌 #広島レモン #簡単レシピ #おうちごはん #薬味好き

ページトップへ